2012年09月25日
気持ちひとつということ
2日半にも及ぶまつりも終わり、
一気に秋の気配が漂ってきました。
んで、毎年(いつも)の如く
まつりの後は何もヤル気が起きず、、、。
とりあえず仕事だけはしている状態。
映像の編集、写真画像のまとめ、ホムペの更新、、、。
やることはいっぱいあるのだが。
まつり前から張り詰めていたものが
一気に緩み、いきなり現実に戻った感じ、、、。
でも、これも当たり前に
まつりが出来るからこその感覚であって
むしろ幸せに思わねば。
しかしまぁ、降ってくれましたね、
終盤になってから。
おかげで昨年製作した虎頭が
二つ、おしゃか。
震災後、苦楽をともにした
虎男と虎子だったので、
かわいそすぎて写メ撮るのも
気が引けてしまって、、、(泣)
泣けてくるわい。
今回のまつりを
自分なりに総評してみた。
まず、やってみたら
いつもと同じ。
風景が変わろうが、規模が縮小しようが、
まつりはまつり───。
要は気持ちひとつということだろうか。
ただ、あくまで大槌稲荷・小鎚の両神社が、
社殿・神輿ともに残っていたからこそのものだけど。
門打ち等、段取り的には
事前にいろんなパターンを想定していたので
何とか対応できたけど、
「雨のナッカリもん」だけは意外だった。
てか、降りすぎ、強すぎ、激しすぎ。
地盤が下がっているのも手伝って
一瞬で道路が川。河。
けれども行列は続いた。
中止になることなく続いた。
あそこまできて
誰一人やめたくはなかったろう。
そういう意味も含めて
気持ちひとつということ。
来年はどうなるんだろう。
土盛りが始まれば
町内を練り歩くことは出来ないだろう。
仮設の方に行列は向かうことになるだろうが、
まつりは続く。形態を変えながら。
まつりをやる人、見る人、
それを受け入れるのも
気持ちひとつ。
んー、いい響きだ。
ところで、今度の日曜日。
虎舞協議会主催の 大 運 動 会 。
協議会4団体に加え、
神輿会、中須賀、七福神、臼沢鹿の計8団体。
場所は旧赤浜小グラウンド。
出店もありで、盛り上がる予感W
飛び入り参加種目もあり。
紅白帽子かぶって
萌えて、いや、
燃えてやるぜ!
posted by 会長ぉ@ at 20:17| Comment(0)
| 日記
2012年09月20日
木札

木札届きました〜
購入はこちら
http://www.allocate.co.jp/
アロケイトさんからは
数年前から購入してるけど、
昨年の震災で
殆どのメンバーが
津波により流失。
なので、昨年の祭りの前に
参加者の分をまとめて作っていただいたのだけど、
その際に
「何も出来ないけど、せめてこれぐらいは、、、」と
大幅値引きをしてくれたのです。
で、今年は二年振りに
中高生も復活参加ということで、
新たに製作してもらいました。

中高生用に「若衆」の文字
代金はやはり値引きで、、、。
こういった形での支援は勇気づけられます。
アロケイトさん、
ありがとうございました。
中高生も文字どおり
「城山魂」で頑張れよ〜!
posted by 会長ぉ@ at 08:29| Comment(0)
| 日記
2012年09月18日
まつりの準備
この連休中、
まつり前の最後の休日ということで
準備に大忙し、、、。
それに加えて
向川原虎舞の新山車お披露目と、
否が応でもまつり気分は
高まっていきます。



向川原虎舞の山車は、
日本財団の支援によって完成したもので
我が城山も同じ支援を受けてます。
最も、大工さんが忙しくて
なかなか進まないですが、、、。
二年ぶりの行列を
新しい山車で参加できるなんて
ウラヤマシス(´ー`)
posted by 会長ぉ@ at 12:31| Comment(0)
| 日記