2012年08月13日

東京遠征


フェニックス・プロジェクトvol.5

出演のための

東京遠征も無事に終了〜。

金曜日の深夜大槌を出発、

日曜日の朝方には大槌着という

強行スケジュールではあったけど、

まぁそれなりに

充実した遠征でした。


001.jpg
バスの運転はNOBUとK5,おつかれした〜


会場は西新宿の

「芸能花伝舎」という

小学校跡地を利用した

芸能文化拠点。

夏まつり縁日を思わせるような

会場のつくりで、

虎舞を披露するには

うってつけの雰囲気を

醸しだしていました〜。

気温32℃、

直射日光ガンガン、

熱中症寸前の状況のなかで

まさに熱演w


003.jpg

004.jpg

005.jpg


午前中の

虎舞の披露を終え、

昼過ぎから屋内で

復興学校のトークショー出演と

なにかとおもしろい

企画満載。


006.jpg


夕方近く、

二回目の

虎舞披露の前に

お世話になっている

「ジパング大和組」の

原子さんが登場。

しばしの談笑の後、

記念撮影。

おみやげまでいただいて

ありがとうございました〜


007.jpg
ジパングの原子さんを囲んで



イベント終了後

打ち上げに参加、

いろんな人たちと

交流を深め、

帰路についたのでした。


関係者みなさん、

大槌出身ですと

わざわざ虎舞を

見に来てくれて、

お花までくださった方とか

お世話になりました!



あとしばらくは

公演、遠征の

予定も入れてないので

9月のまつりに向けて

何かと

忙しくなりそう。。。


だないっ

















posted by 会長ぉ@ at 10:26| Comment(0) | 日記

2012年08月09日

川西町夏まつり


米沢から20分足らずで

川西町の夏まつり会場の

多目的運動公園に到着。

弁天チーム、向川原チームは

既に到着して着替え中でした〜。

会場の下見に行くと

運動公園グラウンドに特設ステージ、

それを囲むように出店が軒を連ね

かなりの盛況ぶりが伺えます。

聞けば、約4000人の人出とか─。


IMG_3555.JPG


大槌町と川西町は

交流があるらしいと

前にも書いたけど、

どうやら

「ひょこりひょうたん島」繋がりみたい。

作者の井上ひさしが川西町の出身なそうです。

すみません、勉強不足でした(+_+)

「ひょこりひょうたん島」といえば

赤浜の蓬莱島がモデルと言われていて

そう、弁天チームの地元なのです。

そういう意味では

弁天虎舞が出身母体の

大槌虎舞(虎舞協議会)会長の阿部さんが

舞台挨拶したのに

因縁めいたものを感じます。


IMG_3572.JPG


IMG_3605.JPG


IMG_3618.JPG



イベントも終わりに近づいた頃

約2500発の花火が打ち上げられ

大いに盛り上がりました〜



IMG_3662.JPG


IMG_3685.JPG


久ぶりに花火も満喫して

控え室に向かうときに

声をかけられたのが

竹田さん御一家。

震災直後、娘さんが

看護婦としてヘリで大槌入り、

親父さんが数日後、消防団として

大槌入りと、

震災後大槌のために

活動してくださったとのこと。

そしてあの時期の大槌を知ってるからこそ

虎舞が元気に舞っているのを見て

嬉しかったとも言ってました。


IMG_3690.JPG


今回、

川西町に伺って思ったことは

人々が温かいこと─。

町長がわざわざご挨拶に来て

気さくに話してくれたり、

町の担当職員の方々の

気の使いようは

こっちが申し訳なく

思うくらいでした。

虎舞のときは

見物人が真剣に見入っているのが

感じられ、

終わってからの声援といったら

そりゃあもう大変なもんで。。。


来年もぜひお願いします〜!



さて、今週末は

ひさびさに城山単独で

東京新宿での虎舞です。

お盆前につき

ちと強行日程で、

東京日帰りという

おまけつきですが。。。


まぁいつもどおり

大槌の元気さを

虎舞を通して

伝えてきたいと思います!


やったるぜぇ〜







posted by 会長ぉ@ at 06:52| Comment(0) | 日記

2012年08月08日

米沢観光


前回紹介したけど、

山形県川西町の夏まつりで

大槌虎舞を披露するということで

我が城山チームからは8人参加してきました。


川西町は城下町米沢市のおとなり。。。

米沢と言ったらば、

米沢牛! 上杉謙信!

ってことで行って来ました、

米沢観光〜


弁天チーム、向川原チームより

一足先に出発して

まず目指したのは

上杉家廟所。

002.jpg
上杉家歴代の墓が並んでいる。


003.jpg
気温34℃の中、杉木立はなんとも心地よくて〜。


004.jpg




続いて向かったのが

上杉神社。

なにやら米沢城の本丸跡らしいです。


005.jpg


006.jpg
上杉鷹山公(ようざん)の銅像前


008.jpg
クソ暑い中、カギが開かず怒りは頂点へw


009.jpg
生ビで騙され穏やかにw


上杉謙信と

もうひとつの目的、

米沢牛のほうは。。。


値段に惨敗 (T_T)

代わりにサーロインステーキと

生ビをやっつけて

川西町に向かったのでした〜


つづく。。。












posted by 会長ぉ@ at 13:59| Comment(0) | 日記